白光園デイサービスセンター
在宅で生活されている要支援、要介護状態にある高齢者の方などに、日中デイサービスセンターにて、入浴食事、機能訓練などのサービスを提供します。
「お風呂に入りたいな~」 「あの人も行っているから行きたいな~」 「体を動かせる機会がほしいな~」 「友達が少なくなりお茶のみ友達がほしいな~」 といった方は是非お電話ください。
|
白光園デイサービスセンターの一日
08:15 お迎え出発
09:15 健康チェック(体温・血圧・脈拍測定など)
10:00 入浴・個別リハビリ・アクティビティ
11:50 嚥下体操
12:00 昼食・午睡
14:00 個別リハビリ・アクティビティ
16:15 自宅へお送り
年間行事
クリックすると行事の写真がご覧になれます。
白光園デイサービスセンター イベント報告
4月
| 桜ドライブ
| 10月
| 運動会
|
5月
| つつじ鑑賞ドライブ
| 11月
| 高齢者交通安全教室
|
6月
| あやめ鑑賞ドライブ
| 12月
| クリスマス会
|
7月
| 紅花・ラベンダードライブ
| 1月
| 新年会
|
8月
| 納涼祭
| 2月
| 節分
|
9月
| 鮎ドライブ
| 3月
| ひな祭り
|
文章(+イメージ)
皆様に楽しく一日を過ごしていただけるよう職員一同励んでおります。
サービス利用料金表
ご契約者の要介護度に応じた自己負担額と食費の合計金額をお支払ください。
介護保険の給付限度内であれば、*利用者負担は介護サービス料金の1割又は2割となります。
介護保険の給付限度内であれば、*利用者負担は介護サービス料金の1割又は2割となります。
*利用者の負担割合は、市町村発行の介護保険負担割合証に記載されています。
1.通所介護(介護認定区分:要介護1~5対象)通常規模型
1回あたりの利用料金
介護度
| 要介護1
| 要介護2
| 要介護3
| 要介護4
| 要介護5
|
基本料金
| 6,560円
| 7,750円
| 8,980円
| 10,210円
| 11,440円
|
入浴介助加算
| 500円
| ||||
サービス提供体制加算(I)
| 180円
| ||||
中重度ケア体制加算
| 450円
| ||||
合計
| 7,690円
| 8,880円
| 10,110円
| 11,340円
| 12,570円
|
(769円)
| (888円)
| (1,011円)
| (1,134円)
| (1,257円)
| |
(1,538円)
| (1,776円)
| (2,022円)
| (2,268円)
| (2,514円)
|
※合計額の内、()上段が1割負担の場合、下段が2割負担の場合の利用料となります。
※送迎加算は、基本料金に含まれています。
その他の加算
1.認知症加算
| 60円/日(1割負担の場合)・120円/日(2割負担の場合)
|
2.介護職員処遇改善加算(I)
| 月総単位数に、5.9%算定(加算単位は四捨五入)
|
2.介護予防通所介護(介護認定区分:要支援1~2対象)通常規模型
1か月あたりの利用料金
介護度
| 要支援1
| 要支援2
|
基本料金(月額)
| 16,470円
| 33,770円
|
サービス体制強化加算(I)
| 720円
| 1,440円
|
合計
| 17,190円
| 35,210円
|
(1,719円)
| (3,521円)
| |
(3,438円)
| (7,042円)
|
※合計額の内、()上段が1割負担の場合、下段が2割負担の場合の利用料となります。
※送迎加算・入浴介助加算は、基本料金に含まれています
その他の加算
介護職員処遇改善加算
| 月総単位数に、5.9%算定(加算単位は四捨五入)
|
3.食事の提供に要する費用
食費(保険外)
| 600円/日
|
デイサービスご利用までの流れ
相談・要介護度認定の申請 ご本人様、またはご家族様が町の地域包括支援センターに相談・申請を行います。 白鷹町地域包括支援センター Tel.0238-86-0112 |

訪問調査 町の職員がご自宅を訪問して調査します。 |

介護認定審査会 介護がどれくらい必要か判定します。 |

判定結果 介護給付または予防給付を判定されると利用できます。 |

通所開始 白光園デイサービスセンターへの通所開始です! |

お問い合せ
各種サービスなどについては、こちらまでお気軽にお問い合せ下さい。見学などのご希望にもお応えいたします。

メールはこちらからどうぞ